笠岡市 めがねと補聴器専門店・ツザキが お店の日常と 小さなまちでの活動などを綴ります

2010-12-31

メガネのツザキ・新春営業のご案内

新年は 4日(火) 9:00より 営業いたします

2010-12-30

どうぞよい年を




振り返ると今年も いろいろなことが あった

家族  店  友達  学校

それぞれに ベクトルも違うが
おのおのに しっかり向きあえた


ともかくアブハチ取らずにならないよう
一生懸命なうちに年の瀬を迎えてしまった

そんな毎日を 少しでもここから伝えることが
できたのは ほかならぬ皆さんが
楽しみに待ってくださったから


ありがとう またこつこつ ...休んでいきます


2010-12-29

健牡蠣とはねえ


健牡蠣。

おいしそうだねえ、結構なものをいただきました。
うれしいねぇ、明日は土手鍋だ。

それにしても、この名前は、吹きました。
ご丁寧に印まであるのが、僕としてはおかしい。

2010-12-28

冬の雷雨



なんじゃ、この天気は(驚)。

それにもう晴れとるとは...。

2010-12-27

ひとつひとつ

小さな用事も、つもればなんとやら。
ひとつずつ片付けていく年末までの日々。

店の表を 子供たちの 火の用心カチカチ。
寒い中、おとなも一緒、こちらもご苦労さん。




夕ご飯を食べてから、店に戻って、残りの作業。

さっき帰りました。ここからはまた明日...。

2010-12-26

11ぴきのネコ 撮影をすることになりました


タイトルだけみたら、尾道でも行って11匹猫を撮りそうダ。

んーや。

来月に迫ったミュージカル、カブニの仲間「11ぴきのネコ」
写真撮影をさせてもらうことになりました。

ゲネプロ(←これが助かる)と本番の両方の撮影です。

舞台照明が本格的なものですから、先日の学芸会より
結構速いシャッターが使えそうです。

大きな動きにも、違ったアプローチができるかも。

知ってる子どもたちもとっても多いので、楽しみです。
みんな、がんばってな。

公演予定はこちら↓

ミュージカル11ぴきのネコ 「カブニの仲間」第3回公演

2010-12-25

サンタさんたちも一息


サンタさんも お手伝いの皆さんも そろそろ帽子を脱いで
お茶の時間 でしょうか?

2010-12-24

and every voice a song



つよいかぜ

ひえるまち


ここでも

どこでも


みんなに

メリークリスマス

2010-12-23

津田かぶ漬が届きました 2010



毎年たいしたことをしていないのに、
この時期にいつもいただく 松江名産の津田かぶ漬です。

その上、今年は1キロも増量! 本当にありがたいことです~。

いくつかメーカーもありますが、僕はこの伊原本店のが
好きです。

この紙の色を見ただけでヌカの色を想像してしまい、
晩ご飯がいまから楽しみになるぞ、と。

2010-12-22

ミュージカル11ぴきのネコ 「カブニの仲間」第3回公演・あらすじ

ミュージカル11ぴきのネコ 「カブニの仲間」第3回公演


あらすじ

町のノラネコたちはおなかをすかせていました。

そこへ、元気なにゃん太郎がやってきます。
でもみんなはエサをさがす気カもなく、死のうとします。

ところがにゃん太郎が連れてきた老人ネコは、遠い大きな湖にでっかい魚がいると話します。

さあ、大きな湖をめざして、11ぴきのネコたちは旅に出かけます。さて,11ぴきのネコたちはどうなることでしょうか?

◇原作 馬場のぼる(こぐま社刊)
◇脚本 井上ひさし
◇作曲 青島広志
 
◇振付・演出・ダンス指導 佐藤淑子
◇音楽指導・ピアノ 水田満喜子

【カブニの仲間メンバー】
前田萌花 采女晴菜 笠原麻由 伏本絢 采女彩
弓削奈々未 大西克隆 原田祐里 堀佐登美
伏本結 辻菜々美 大景美憂 大西史華 有富千尋
中村友香 笠原理永 平田美菜子 真田美希

2010-12-21

ふるさと交流館・三笠博通さんの油彩画常設




三笠博通さんの、ビビッドな油彩画による新旧の地元の風景です。 

くじば機関庫のように、今は失われた景色でも生き生きとした色彩で
描かれている様子は、時間の流れがその瞬間に止まったような
錯覚を覚えます。

どこまでいってもテクノロジーとのおっかけっこを続けている写真には、
いつまでたっても得られない世界ではないでしょうか。

開館時間 10時~19時 (年中無休・1月1日を除く)
場所 笠岡シーサイドモール2階 ウエスギ店内

2013/03/03 revisited
ウエスギの都合により、閉館されました。
閉館まで、延べ8万人の来場があったそうです。
三笠さんは、新たな展示場所をお考えの様子でした。

2010-12-20

KORG MR-2 1bitレコーダーの印象

そろそろ使い始めてひと月が過ぎたので、購入を迷われている方の
参考になればと思い、率直な感想を書きます。

一言で言うと、痒いところに手が届く、というところでしょう。

まだまだ一般的でない1bit録音という概念が、誰にとっても
理解しにくいのは仕方のないことですが、それは専門家の
お仕事として、この際そっと置いておきましょう。

その音の良さは、小音量や簡易なプレイバックであっても、
多くを語らずとも「誰にでもわかる」ほど違いが出ます。
そこからCDにおとしても、MP3で聴いてすら、です。

高域の抜けるような広がりというものは、やや感じにくいものの
高級なアナログオーディオにしか求められなかった、
目の前で音源が空気を震わせるような存在感は、圧巻です。

特に隣接した低域の濁らない様は、過去に経験がないほどで、
マスタリングでも、厚化粧な整音作業は無用です。

手持ちのWave burner proのダイナミクス系のエフェクトが
同じ物とは思われないほど、的確かつ強力にかかり始め、
各設定がいとも簡単に決まるのですから、全く不思議です。

KORG MR-2 でパイプオルガンを録音

コンサートの録音、レコードやカセットのCD化、生録、と
いろいろ使い回しましたが、PCMが行き詰まってしまった
デジタル臭の迷路をこんな小さく簡易なレコーダーが
軽々とくぐっていく様は、爽快ですらあります。

お手持ちの音源のアーカイブにためらいを持っておられた方、
文句なくお勧めします。


マニュアルにはない、トラブルシューティングを書きとめます。

i)
同機はコートのポケットのような閉じたところで動作させると、
結構熱を持ちます。熱くなるとSDカードが「card too busy」の
表示のもと、熱暴走を起こします。
(当方は推奨環境より高速なSanDisk Extremeを使用しています。)

結果、書いたり止まったりの状態となり、音が正常に録音されません。

本体が外気に触れた環境では、このような熱を持つことはありませんし、
その後同じ症状に出会ったことも、ありません。

ii)
ファームアップでUSB転送に異常に時間がかかる場合を
改善、とありますが、なおこういった状況は時折あります。

また、最悪の場合、フォルダやファイルのコピーがうまく
いかず中断することがあります。

元のプロジェクトが壊れているわけではないですから、
いらだたず、根気をもって再度コピーを試みましょう。

同機を接続したまま、PC側の再起動を行うと、当方では症状は
改善します。しかし他の同様な機器に比して、安定性はまだ低いように
感じます。

ハードディスク内蔵のMR-1で同様に苦労されている記述を
見かけましたが、本機はカードを取り出せるわけですから、
そんな折は他のカードリーダーを利用する方がベターかも
しれません。

(2012/8/15 revisited)

システムのVer.upに対してのコメントを加えました。
こちら

2010-12-19

メガネのツザキ・年内無休です



私ども・メガネのツザキ年内休まず営業いたします。
今週の祭日・12/23(木)も営業いたします。 


営業時間 9:00  → 19:00 

土日についてももちろん開いております
どうぞ、ご来店をお待ちしています。

ご予約・お問い合わせ 電話 0120-622815  もしくは 0865-62-2815

メールでも、どうぞ。

2010-12-18

今週も旧友来る

倉敷天文台

先週、遠くから友人が訪ねてくれたけど、
今日も高校時代の天文友達が来てくれた。

名前を出したら、県下はおろか全国レベルでも屈指の
ハイアマチュアなので、きっとご存知の天文ファンも
多いだろう。

アナログ的な技術で天体撮影していた僕には、
耳慣れないが興味深いことばかり。
まあ、よい聞き手になれる自負はあるものの、
浦島太郎のような状態かもしれない。

僕はいろいろな理由で大学時代、天文から離れてしまった。

その間も、ずっと彼は好きなことを静かに貫いてきたのだろう。

自分の道を歩み続けることの素晴らしさを
彼はさりげなく見せてくれる。

2010-12-17

暖かくして寝るが一番


ぐっと底冷えしてきましたね。こんなときは油断大敵です。

元気者の上の娘が風邪をひいてます。珍しく2日も休みました。

同級生も心配して立ち寄ってくれました。
わざとぞんざいな口をききますが、いい友達じゃな。
 
来週までにはしっかり直そうな。冬休みがもう目前。

2010-12-16

色は 温度 と 匂い


RAWでの写真の編集をしているときに、感じたこと。

画面での「正しい色調」を思うあまり、
撮った自分が こころ でどう見ていたかを 
つい忘れることがある。

実際とかなり隔たりがあっても、いいんじゃないか。

せっかく高い自由度が与えられたのに、
機械のいいなりになんかならなくていい...。

2010-12-15

「土ひねりの会」の吉備焼が仕上がりました


土ひねりの会の作品が、焼き上がったので、
お昼前、引き取りに茂平・水川創壌先生
工房に、文化広報部会長と伺いました。

先生、土ひねりの会の頃に比べてホッソリ!
食事の減量に成功されていて、羨ましい(^_^)。

↑なんとも素敵でしょう。こちらを頂戴しました。末永く愛用いたします!

これは前回お邪魔したときの写真

5匹いるネコたちも3匹が出迎えてくれました。
それにしても、キャットフードを吉備焼の器で食べるのは
これまた羨ましくもスゴい・笑

2010-12-14

小枝の小宇宙


この時期、雨上がりの朝には、小枝の水滴がとても美しい。
まるで、星のイルミネーション。

顔を少し動かすと、そんな水たちの重なり合う様子が
変わっていく。

...どこかに身長が百光年ぐらいの巨大な生物がいて、
瞳孔間距離が何光年もあると、宇宙の星々もこんな風に
立体的に見えるのでしょうね。

2010-12-13

なくて七癖

時間がおしているとき、パッと更新して、後で手直すことが時々ある。

そんなとき気がつくのが、重複した言い回し。

「きっと」とか「なんて」とか、「もちろん」(これは打ち間違えて・むちろん
としてしまって、長くネタになったことも懐かしい。)とか。



七癖通り過ぎて、いっぱい固まってるのだろうけど、
本人がまだ気がついていない赤面モノも、きっとあるんだろうなぁ。

フレームの仕入れをしていても、自分の好きなパターンはあって、
ある意味そのぐるぐるループとの戦いなんですヨ、実は。

2010-12-12

楽園をはなれて

UTAU 岡山公演から一週間。 

続くツアーの真っ只中、僕はUstを 追わない。 


昨日は大学時代からの友人が、訪ねてきてくれた。

そこへ笠岡に返った頃に生まれたお嬢さんが。 
今、夜中まで卒論を書いている、なんてお話。

そんなお二人がいる、僕だけに不思議な空間。


光陰 矢の ごとし と、教授。

「笑われちゃった」とか言って照れる、少年みたいなあなたも、
「はつらつ便り」を「八月便り」とは、きっと聴き間違えない。

「ここであなたは大きくなる」と聴き 僕が心に描いた街は、
もう 松江 でも 京都 でもなかった。



 しずかで強いうた が 明日へ 紡がれていく   

2010-12-11

福山東教会クリスマスコンサートのご案内・演奏:仲谷沙弥香


演奏: 仲谷沙弥香(オルガン)

日時:12月17日(金)19:00〜(open 18:30)

会場:日本基督教団福山東教会
       (福山市東町1-2-8) 084-922-3309
JR福山駅南出口より線路側道を東へ、
東7番ガードすぐ南、駅より徒歩7分


大きな地図で見る

入場料:1,000円

曲目:パッヘルベル「高き御空よりわれは来たれり」
       ブクステフーデ「第1旋法によるマニフィカト」
        J.S.バッハ「オルガン協奏曲 ニ短調 BWV596」他

さて、その一週間前にわかったコンサート(^^;)です。
遅ればせながら、ご案内いたします...。

  

2010-12-10

クラシックオルガンを楽しむコンサート@福山リーデンローズ

リーデンローズ、行ってきました。仲谷沙弥香さん、ツアーは続く。

どの曲も素晴らしい熱演でしたが、J.S.バッハ/前奏曲とフーガハ短調
BWV546は、一週間前にカトリック福山教会で一曲だけ試しに聴かせて
くださったときより、ぐっと呼吸が整った快演でした。

あと、A.ストラデッラ/教会のアリアも演奏後主宰と
「う〜んいいねえ」と。歌との対比も鮮やか。

分離のしにくい中低音域をきれいに響かせていて、
離鍵のセンスの良さを垣間みました。

これだけ素晴らしいのに、主宰曰く、「一週間前でもこちらから問わないと
コンサートがあるとも言わないんだから」、まあ、ほんとうに。(^o^)

ありがとう、今日はゆっくりおやすみくださいね。
 

2010-12-09

今年最後の文化広報部会

広報誌「はばたき」後期版の編集の話し合いを
朝から2時間。

記事の礎となる話が次々でてきて、
紙面の骨格がなんとなくイメージできはじめました。

みなさんの話のフラグメントを そのままMacに突っ込んで
そこから文章を肉付けしていくつもり。

僕は書くのがトロい(苦笑)ので、やっぱこのやり方がいいです。

みんな残ってくれて、カフェレスト・ウッドストックでランチタイム。
プチ忘年会にもなりました。

 一品一品丁寧な料理で、とても美味しかったっ。
 開放的なのに落ち着いた、隠れ屋っぽいお店ですね。

女性に人気があるのもわかります。もちろんみなさん、ペロリでした。

2010-12-08

今年触れた音に


今年は、例年になく、よくコンサートやライブへ足を運んだ。
こんなにいろいろ行った年も久しぶり。たぶん回数でも一番かも。

回を追うごとに、主宰のいうところの音楽の一回性を実感。

ジャズ大衆舎主催以外のものも、次々と。

大きなホールで聴くことも何度かあったが、
音源の遠さに耳を峙てる苦労も、時に感じた。

そっと集って聴くべき音楽と場はまぎれもなくある。

つつがなく流れていく巨大コンサートにはない密かさ。
いつしか贅沢が染み付いたのかもしれないが。

それに、ひとことでも演奏者と終演後交わす
他愛もない言葉が、どれほど楽しいことか。

さて、今年の最後は金曜日。仲谷さん、がんばってね。

2010-12-07

でぐち



どこかにある と ねがい 

どこへ つうじるか しらない

2010-12-06

高橋悠治・波多野睦美 ことばを贈る チラシができあがりました


いよいよ主宰からチラシのPDFが送られてきました。

メガネのツザキでも切符(チケット)の取扱をいたします。

お問い合わせはこちら



昨日のUTAU 2010 岡山公演、素晴らしかったですね。
こちらのコンサートも、また皆様とともに過ごしたいです。

(文・optsuzaki)

2010-12-05

UTAU 岡山公演によせて

会場に行く前から、満たされてしまっている気分があるし。
帰ってからも、心情をくどくど書き連ねるのも、ちょっと。

他公演終了直後から、すぐにセットリストが手に入る時代。
ながめつつも、他にも聴かせてほしい曲はいっぱいある。

ただ、今となっては、到底実現しそうにない顔ぶれ、
故人さえ含むようになってしまったのだから、
そんなことは、夢また夢に過ぎない。


僕は教授の、特にポップスでの弦のアレンジ
(あるいはSynthでのオーケストレーション)が好きだ。

矢野顕子「風をあつめて」、大貫妙子「愛の行方」「春の嵐」...。
岩崎宏美「パンドラの小箱 reprise」(筒美京平さんのクレジット
だが、これはそうでしょ;)。

森俊之さんが「君は弦が書けるかね」と尋ねられたのも、
なんだかわかる。


さて、「風の道」のこと。
Rajieが歌った時が、教授のアレンジ。
ター坊が歌った時は、Jean Musyのアレンジ。

時を経てGroove Dynasty 2000に出演したときにも、
そこに教授は、いない。

今回、この曲をやっとお二人そろってミニマムなスタイルで、
(おそらく)聴かせてくれることは、長いファンの僕にとって、
一里塚、もとい、休石だと思う。

2010-12-04

営業再開!! 笠岡駅前・日山商会(精肉)さん

皆さんお待ちかね、長い間お休みされていた

笠岡駅前・日山商会(精肉)さんが、

本日から営業を再開されました。

 

 いやぁ~、本当に嬉しいです。

2010-12-03

Bohnen

バッハやオリジナルを弾きながら
オルガンのコンディションを探る
武久源造さん。


お話したりピアノを弾いたりのサロンな「忘年会」。

2010-12-02

allee



通りで声を掛けられて、振り返る。

20年程前、バンドでライブをしたとき、P.Aでお世話になった人だ。

会った直後からよどまず話しはじめるのを見て、
時の流れは人によってきっと違うのだと、実感した。

ところで今日は、ちょっと変わった忘年会

2010-12-01

失敗が生む形


SAKAE アニマルメガネケース \1,575-(tax in) 全5種類のハズ

おそらくデザイン担当者は、愛犬にガシガシやられた経験があるのでしょう。

それほど、ペットに噛まれたフレームが修理に持ち込まれるケースは
多いです。あるいはお孫さんにぶつかられるとか。

いずれも、怒りながら来店する方は、まあ、おられません。

ああ、孫とペットになりたい...(いや、別に誰も怒らないですけど.. ;)


メンテナンス各種525円より承ります。諦めずにどうぞ。