笠岡市 めがねと補聴器専門店・ツザキが お店の日常と 小さなまちでの活動などを綴ります
2014-01-31
2014-01-30
岩国市立御庄中学校のこと
僕の好きな映画「天然コケッコー」のようなファンタジーが、ここにもきっと。
http://www.msj.edu.city.iwakuni.yamaguchi.jp/
岩国市立御庄中学校のHPです。(※2014/8までの公開予定)
一昨年前のPTA中国ブロック大会・下関大会で神村信男校長先生の
鮮烈で機知に富む実践発表が、満場の参加者の感動を呼んでいました。
この美しい校舎の中学校は、本年度で休校となるのですが、
残された日々への先生の想いに、胸をうたれたプレゼンテーションでした。
IT関連への深い理解をお持ちの校長先生ですが、情報の共有への優しく
勇気あるアプローチは、学校関係者が「外へ伝える」という仕事にあたるとき、
夜道をいくあかりとなることでしょう。
カウントダウンは一日一日と進んでいきますが、子どもたちの心にはきっと、
すばらしい宝物が積上っているに違いありません。
2014/2/7 Revisited
HP、念願の10万アクセスとなったそうです。
御庄中学校のHPより |
岩国市立御庄中学校のHPです。(※2014/8までの公開予定)
一昨年前のPTA中国ブロック大会・下関大会で神村信男校長先生の
鮮烈で機知に富む実践発表が、満場の参加者の感動を呼んでいました。
この美しい校舎の中学校は、本年度で休校となるのですが、
残された日々への先生の想いに、胸をうたれたプレゼンテーションでした。
IT関連への深い理解をお持ちの校長先生ですが、情報の共有への優しく
勇気あるアプローチは、学校関係者が「外へ伝える」という仕事にあたるとき、
夜道をいくあかりとなることでしょう。
カウントダウンは一日一日と進んでいきますが、子どもたちの心にはきっと、
すばらしい宝物が積上っているに違いありません。
2014/2/7 Revisited
HP、念願の10万アクセスとなったそうです。
2014-01-29
学校保健委員会に出席しました
おっと、年度末でしたっけ、どっこい、評議員会等もありますから、
まだまだですねー。なにしろ、まだ「はばたき」 も編集中・笑。
例年ですと、3月入ってから、年度の最後の会議なんですが、
今年は早めですね。 インフルエンザは、本校では今のところ
出ていません。(←ということも、今日わかりました。)
校医の先生方お二人と、養護教諭、給食担当の先生、
そしてPTA役員で、校内の保健をめぐる状況を報告・討議
しました。
形式的な会議? いえいえ、朝の登校で感じていることなども
織りまぜながらお話が行き交った、よい集いでした。
まだまだですねー。なにしろ、まだ「はばたき」 も編集中・笑。
例年ですと、3月入ってから、年度の最後の会議なんですが、
今年は早めですね。 インフルエンザは、本校では今のところ
出ていません。(←ということも、今日わかりました。)
校医の先生方お二人と、養護教諭、給食担当の先生、
そしてPTA役員で、校内の保健をめぐる状況を報告・討議
しました。
形式的な会議? いえいえ、朝の登校で感じていることなども
織りまぜながらお話が行き交った、よい集いでした。
2014-01-28
吉野 弘 「樹」 に捧ぐ
吉野 弘 「樹」
人もまた一本の樹ではなかろうか。
樹の自己主張が枝を張り出すように、
人のそれも、見えない枝を四方に張り出す。
身近な者同士、許し合えぬことが多いのは、
枝と枝とが深く交差するからだ。
それとは知らず、いらだって身をよじり、
互いに傷つき折れたりもする。
仕方のないことだ。
枝を張らない自我なんて、ない。
しかも人は、生きるために歩き回る樹。
互いに刃をまじえぬ筈がない。
枝の繁茂しすぎた山野の樹は、
風の力を借りて梢を激しくうち合わせ、
密生した枝を払い落とす──と
庭師の語るのを聞いたことがある。
人は、どうなのだろう?
剪定鋏を私自身の内部に入れ、小暗い自我を
刈りこんだ記憶は、まだ、ないけれど
応神山・林道にて |
2014-01-27
2014-01-25
2014-01-24
Gymnopédies
昨日撮った3コマ。
三枚とも好きなんですが、みなさんならどうします? 一枚だけに決めるとして。
くろちゃんの視線によって、調子のとり方を変えてみたものの、
それぞれのストーリーが、あるような、ないような。
2014-01-23
2014-01-22
笠岡市生涯学習フェスティバル2014・旬の会 参加のご紹介
2月9日(日)笠岡市民会館で「笠岡市生涯学習フェスティバル」
☆親子自然体験教室『旬の会』も、展示・体験・販売ブースにて参加いたします☆
★展示・・・今年度、旬の会の活動に参加した子どもたちの「いちばんの体験」を思い思いの形でまとめた展示をします。また、来年度の活動予定をお知らせし、一緒に活動してくださる親子を大募集いたします。
★体験ブース
①ぬいとり体験 紙に描いた絵を毛糸でステッチしましょう。
②竹細工 竹を小刀で削ってオリジナルの箸をつくりましょう。
③クラフト体験 木の実を使って工作をしましょう。
★販売ブース
旬の会の畑で採れた野菜やそれらで作った加工品を販売します。
(予定)黒豆アイス、さつまいものお菓子各種など
今年の生涯学習フェスティバルは、展示を見てまわるだけでなく、実際に体験したり、生涯学習を楽しんでいる人たちの作品にもたくさんふれられたりといった楽しみがあるようです。ぜひぜひ、ご家族で足を運んで、生涯学習のきっかけをみつけてくださいね。旬の会の親子さんたちと、会場でお待ちしています~(上記の内容は、収穫状況などにより変更することもあります、その際はご容赦ください)。
(全文・旬の会事務局 / 一部編集・石原健)
あ、これは家内の畑のなんです |
2014-01-21
最長・最寒の文化広報部会
部会では、最も寒い日でしたね。でも、みんな楽しんでもらえたようでした。
今日は自分が休みでない割には、時間的にゆっくりとったのですが、
長引いて夜になった、なんてあてつけているわけではありません(笑)。
夕焼けはキレイでしたけど。
後期版は、学校、写真店、もちろん部員全員、そして部外の有志(2名)といった
みなさんから写真の提供をいただきました。とっても感謝してます。
記事に幅のあるものを作れる後期は、自分だけですべてを用意できない
のですから、少し早めから声がけして集めておくのは大事なことです。
それら全部(ざっくり今回も3500枚位)に目を通しながら選んでいきましたが、
記事の方向とあわなかったり、登場人物が重複して掲載できなかったものにも、
いいショットはいっぱいありました。前期後期で違う子どもたちを載せたいと
選考を粘った部分もありますが、最終的には“強い絵”を選ばせてもらいました。
そろそろ校了や納品の日程を確認する段階になり、このチームでの仕事も、
終わりが近づいてきましたね。
輪郭が見えてきてホッとする反面、あの時こう伝えれば仕事の流れが
わかってもらいやすかったかな、と振り返ることもたくさんあります。
厳しく言い過ぎたことなどもモチロンあるね。ごめんなさい。
自分で時間管理をすると、どうしても日程が甘くなったり、細かいことに
こだわりすぎて、ダラダラと続けたりしますから、外にタイムキーパー役が
いたほうがいい。 今年、営業さんが何度も来てくれて、〆切を印刷屋さんと
話して決めていけたのが、とてもよかったです。
でも、少し早起きが続いて、眠い・笑。今日はよく寝ますか...
2014-01-20
2014-01-18
同じ度数でも厚みが違うのは
先日お渡しが完了しためがねのひとつに、
上のようなレンズの厚みの違いが出たものがあります。
真ん中で見比べると、2倍近い差がありますね。外側は同じくらいの厚みに仕上がっています。左右とも度数が同じなのに、どうしてこういう違いが出ると思われますか?
実はこれ、レンズの中心が左右で5ミリ違った例なんです。
お鼻の真ん中を境に黒目までの位置は、微妙に違う場合もありますが、
遠近両用レンズは特にこの差をキチンと見極めて位置決めをすることが、
近くの安定した見え方を得るためには、とても大事です。
今回は凸レンズを使う遠視の方の例ですが、黒目の中心がフレームの真ん中に近い左レンズの状態は、めがね全体を軽くしてくれます。大きすぎるフレームでは上の右レンズの状態なのです。
私どもが無用に大きな枠をお勧めせず、サイズを適確に選ぶお手伝いを
大事に考えるのは、こうした理由もあります。
フリーダイアル 0120-62-2815
2014-01-17
2014-01-16
サンドバッグではないのだから
そこでは携帯電話を使わないように、といわれているATMですが、
オレオレ詐欺が相変わらず後をたたないことを思えば、いきおい
厳しいマナーともいえないでしょう。
そんなATMで、昼ごろ入金の準備をしていると、中がなんだか
騒然としています。これから窓口に行こうというのに、なんとも
物々しい様子...。あらぬ事態が頭をよぎります。
で、何が起きているのか、恐る恐る中をのぞいてみると
...ああ、よかった、ご婦人が窓口で、金利やサービスの不満を
とうとうと述べているのでした、ホッ。
ご本人は、お金の事ならばと、一生懸命なんでしょうが、声だけ聞いてると
行員を脅迫をしてるようでした。
そんな気持ちも分からないではないですが、声色も場所によりけり、ですね。
オレオレ詐欺が相変わらず後をたたないことを思えば、いきおい
厳しいマナーともいえないでしょう。
そんなATMで、昼ごろ入金の準備をしていると、中がなんだか
騒然としています。これから窓口に行こうというのに、なんとも
物々しい様子...。あらぬ事態が頭をよぎります。
で、何が起きているのか、恐る恐る中をのぞいてみると
...ああ、よかった、ご婦人が窓口で、金利やサービスの不満を
とうとうと述べているのでした、ホッ。
ご本人は、お金の事ならばと、一生懸命なんでしょうが、声だけ聞いてると
行員を脅迫をしてるようでした。
そんな気持ちも分からないではないですが、声色も場所によりけり、ですね。
2014-01-15
国語の本読みで
帰宅すると娘が、早速で悪いのだが、本読みを聞いてくれないか(原文のまま・笑)、
とのことなので、国語の本読みに、オムライスつつきながら付き合いました。
とはいえ、少し飲んでて、ふにぁ~としてまして。
タイトルを聞き漏らしたのでチェックカードにマルをつけながら、教科書を
はぐって確かめました。
ゆるやかにつながるインターネット 2008年の文章とありますが、読後、
ポイントを2、3質問をしてみても、小学生に十分理解される内容に集約されて
いるのが、教科書なのだからあたりまえとはいえ、圧巻でした。
で、ぱらぱらとめくっていくと34冊のお薦めの本が出ているコーナーには...。
おっと、「アンジュール」じゃ、ウレシさと酔いで、ブレておりますがw。
そして、新春の話題を集めた「ちんろろきしし」 ! うーむ、そこに誰かいるのか(笑)
ほぉー、教科書。
とのことなので、国語の本読みに、オムライスつつきながら付き合いました。
とはいえ、少し飲んでて、ふにぁ~としてまして。
タイトルを聞き漏らしたのでチェックカードにマルをつけながら、教科書を
はぐって確かめました。
ゆるやかにつながるインターネット 2008年の文章とありますが、読後、
ポイントを2、3質問をしてみても、小学生に十分理解される内容に集約されて
いるのが、教科書なのだからあたりまえとはいえ、圧巻でした。
で、ぱらぱらとめくっていくと34冊のお薦めの本が出ているコーナーには...。
おっと、「アンジュール」じゃ、ウレシさと酔いで、ブレておりますがw。
そして、新春の話題を集めた「ちんろろきしし」 ! うーむ、そこに誰かいるのか(笑)
ほぉー、教科書。
2014-01-14
2014-01-13
平たい木
一昨日登った応神山なのですが、ふもとから見ていて気になる木があります。
子供の頃からそんな目につく木が、気になってしょうがない性分です。
とはいえ、この写真で「それは右端のですか」と答える方がいたら、けっこう
立派なものだと思います。いかにもこっちを向いて開いてる真ん中左の
木です、ボクにとっては・笑。
葉が落ちる冬場になるとぐっと姿を現すのですが、周りに高い木がないだけで、
多分変わった木ではないのでしょう。
そこまで登ってみますと、立体感が出て... あれっ、平たい枝の伸びっぷりです。
朝日を全身で受けていますので、日当たりに最適化して枝が伸びているということ
なんでしょうか。それとも強い風を逃がしているのか。
実は行きにもふもとで一枚撮っていたのがこちら。林の中で目立たないんですが、
やはり同じような方角に枝が伸びているようです。
この木何の木♪ということで、おっきい博士にたずねましたが、
「なんでしょうか」ということで。ご存じの方、ぜひご教示を!
子供の頃からそんな目につく木が、気になってしょうがない性分です。
とはいえ、この写真で「それは右端のですか」と答える方がいたら、けっこう
立派なものだと思います。いかにもこっちを向いて開いてる真ん中左の
木です、ボクにとっては・笑。
葉が落ちる冬場になるとぐっと姿を現すのですが、周りに高い木がないだけで、
多分変わった木ではないのでしょう。
朝日を全身で受けていますので、日当たりに最適化して枝が伸びているということ
なんでしょうか。それとも強い風を逃がしているのか。
実は行きにもふもとで一枚撮っていたのがこちら。林の中で目立たないんですが、
やはり同じような方角に枝が伸びているようです。
この木何の木♪ということで、おっきい博士にたずねましたが、
「なんでしょうか」ということで。ご存じの方、ぜひご教示を!
2014-01-12
稲富稲荷神社さんご祈祷
開店後まもなく、稲富稲荷神社、江本英徳宮司に、
今年もご祈祷をしていただきました。
また今年一年を新しい気持ちで、取り組んでいきたいです。
このあと専務は、岡山へ補聴器販売店協会中国支部会に
向かいました。今日は一人で頑張りますよ!
2014-01-11
2014-01-10
2014-01-09
今年の広報部会始め
新学期になって、文化広報部もスタート、というか、はやラスト・スパートです。
12・1月というのは、やはり慌ただしいもので、冬休み前に早め早めの対応が
できていた今期は、上々のすべり出しと自賛です(笑)。
でも、もう一息頑張らないと、テキストの部分は任せっきり。 内容の吟味もまだ十分
できていないままです。部員さんたちのカラーを感じさせながら、全体としては
紙面にまとまりがでるように、うまく編集できるかどうか。写真のヤマ場は超えた
ものの、これからが大事なところです。
さて、上の写真は「今日のおやつ」の、こ・さん謹製手造りプリンです~。
なめらかな口触りの大人のレシピですよ、これは絶品。
こういう美味しい部なので、引き継ぎで迷われているミナサンは、
ためらいなく文化広報部へどうぞー(←どうもウソっぽい・笑)。
2014-01-07
たばこ屋さん
ああ、それはあそこだ、と思われた方は筋金入りのGMTでしょうね。
たばこ屋さんは、昔のツザキの斜め前にもあったのですが、
タイルがこんな色をしていたような記憶が、ほのかにあります。
たばこ切れている方が、ワナワナしながらもすぐ探せるようにと、
ワリとC.Iが推進された業種だっんでしょう、古くから。
店の外から銘柄が選べるように工夫された、出っ張りとカーブ。
すぐ小銭が広げられるであろう、ガラスケースの高さ。
お年寄りの店番であっても護身できそうな奥行き、などなど、
その動線への意識は、侮りがたい洗練度合いです。
かつての人通りの多さを象徴した設備ですが、この景色も
取り壊しのために、あとわずかで消え去るんだそうです。
2014-01-05
2014-01-04
登録:
投稿 (Atom)