笠岡市 めがねと補聴器専門店・ツザキが お店の日常と 小さなまちでの活動などを綴ります

2020-10-31

2020-10-30

IOMEGA ZIP 100 SCSI

 


より大きな容量のMOもあるし、CFやSDの使えるカードリーダーもあるし、で、以前より格段に“頼る”出番が無くなった、SCSI仕様のZIPドライブ。

Mac、Win、PC-98、Rolandサンプラー群、と、あれほどOSやハードの障壁が少なかったこのメディアも、Winでは、USB経由が一番素直に使いやすそうですね。

先日からの機材整理で、動いているうちに必要な方に売ってしまおうと思って写真まで撮りましたが、時々見かけるパラレルタイプをUSB変換するのはどうだろうか、と野望に火がついて目下火消し中・笑


2020-10-29

戦い済んで

2020/10/29-16:47:54


 いや 一仕事前に 日は暮れる 

2020-10-28

【ベッセ会】のご案内 #3


 今週末となりました。出演者タイムテーブルです、って わかるかな^^


2020-10-27

成田寛 バロック・ヴィオラ・リサイタル のご案内 ※会場が変更になりました



 ※会場が変更になりました

シリーズ10人のためのライブ第7回

成田寛 HIROSHI NARITA baroque viola recital
バロック・ヴィオラ・リサイタル

12/19()

昼の部

開場:14:30 開演15:00

ポレポレ(福山市元町7-6宮通り前田酒店2F)

https://www.cafe-polepole.com/


夜の部

開場18:00 開演18:30

風の丘(福山市東深津町6丁目3-58)

https://kaze-no-oka.jp/


参加費 2,000円(要予約) 入場時に1ドリンクのオーダーをお願いします。


主催・予約

ジャズ大衆舎 070-5304-6588 jazztaishusha@gmail.com


プログラム

テレマン:ファンタジー第2番 TMV40:15
(原曲:無伴奏ヴァイオリンのための)

バッハ:組曲第1番BWV1007
(原曲:無伴奏チェロのための)

バッハ:組曲第3番BWV1009
(原曲:無伴奏チェロのための)


成田寛

ピリオド楽器ではバッハ・コレギウム・ジャパン、オーケストラ・リベラ・クラシカで、モダン楽器では山形交響楽団で、それぞれ首席を担う。古典派専門の楽遊会弦楽四重奏曲のメンバー。オーケストラ、室内楽、そしてソロで幅広く活躍中。録音は、BIS(スウエーデン)、Arte dell arco(日本)を中心に多数。「ブラームス:ヴィオラ・ソナタjを近日発売。来福は4度目、演奏会は6度目となる。

2020-10-26

みならいます

 


幽閉から 身軽にすり抜けていく


2020-10-25

ある日の講堂

2011/11/07-11:49:29

歴史の一コマです。

貫閲講堂は、現在使われていません。それはもちろん多くの人々にとって、思い出深いところですが、構造そのままで修復することができないのであれば、保存にこだわるべきではない、というのが今のぼくの意見です。

※2020/11/22 市作成 参考資料を追加↓




2020-10-24

居残り組

 


隣地の空き家は、解体屋さんがあいさつに来られて、29日から解体にかかるとのことでした。


2020-10-22

【ベッセ会】のご案内 #2

 


今月末(再来週!)31日の土曜日はメガネのツザキにて新シリーズ。muiが1年ぶりにライブします。

ウィズライブはひさびさ、n-style。DJはベッセ会主宰、AZU (a.k.a. UNCLE AZUMA)。

出店は世界一周音楽鑑賞会でも大好評だった、六島浜醸造所とPASIÓNがふたたび。


2020/10/31(SAT)

【ベッセ会】

live:

mui

n-style


dj:

AZU


craft beer:

六島浜醸造所


scone, organic syrup drink & cocktail:

PASIÓN


14:00~19:00

no charge(donations welcome)

at メガネのツザキ 笠岡市中央町22-6


※入場は無料ですが、お気持ちをドネーションしていただけるとありがたいです。1000円以上のドネーションでステッカーをプレゼントします。


例年、笠岡商店街周辺で、ハッピー ハロウィン in 笠岡商店街が、笠岡おかみさん会の主催で行われましたが、昨年で最後となり、今年は開催いたしません残念に思われる皆様は、こちらにぜひご来場ください。仮装で参加も大歓迎です!


2020-10-21

137GBの壁

 


FOSTEX VF160 EX とVF160 両機のメンテナンスが終わりました。かけていたフェーダーのツマミを取り寄せたり、P-ATA→S-ATA変換アダプターでSSDを試したり、とか色々していました。

で、ハードディスクに結局落ち着きました。以下その理由ですね。

  1. S-ATAのノート用2.5インチであれば、十分に動作音が小さい
  2. そうした持ち運びを考えた場合でも、元来ノート用のHDDがそれほど弱いものだとは思えない。
  3. 3.5インチP-ATA内蔵の当時、推奨がMaxtorだった様子。2.5インチでは中古の球数の多いHGST系のHDDが確実に認識していること。
  4. フォーマットできる上限は、両機とも137GBと判明。160GBのHDDも137GBしか使用できないので、自ずから今となっては小容量のものにフォーカスできる。一つ500円程度となる。


古い機械ならではの制約が、また面白いです。



2020-10-20

真・久しぶりにがっこうへ

 


だいぶ疎遠になっていましたが、一年ちょっとぶりに小学校へ行ってきました、学校評議員会。P会長さんもご出席。

ここ1年の学校運営は前例のないことだらけで、とても大変だったと思いますが、思ったよりも落ち着いた状態に、少し安堵しました。もちろん教室に足を運んでみると、細かくはほころびが感じられるのは、やむを得ないことですが、ここ数年で最もPTAの父兄たちの、バックグラウンドでの頑張りが感じられるのがいい。文化広報部の新たな試みも、嬉しいです。

世代で言うと、「君も孫の世代の心配か」と、少し冷ややかに笑われますがそうではなくて、地域にあって小学校の風向きは、様々な事を見せているように思います。転校生の様子なども少々伺いました。

以上、音声入力笑で思うままに。

(FB原文に、18:30追記)

2020-10-19

久しぶりにがっこうへ

 

2013/05/25-08:46:09

写真は、2013文化広報部の部員さんが撮ったものです。データを運動会直後に丸ごとバックアップさせてもらったものの中にありました。

このとき、まだこの連絡橋はあります。職員室を含む三舎は後に解体となったので、今となっては貴重な一枚となりました。

先日、店内のPCの配置替えに伴って、バックアップが充実しているこのPCが自宅に回りました。大容量のHDDを複数内装しているので、古い写真もローカルディスクから気軽に取り出せます。

昨日から、移行の作業に明け暮れていましたが、ほぼ完了。あまり違和感なく使えるようになりました。

明日は久しぶりの学校評議員会、です。午前中ですが、予定がかち合わなくてラッキーです。



2020-10-18

冷えてきたのに

 


自宅へPCを取りに帰ると、前の側溝で黒猫が横たわっています。かなり様子がおかしい...。この辺りをよく歩いている猫だと思いますが、終わりの時が近づいている気配です。


2020-10-17

突如 Roland D-70が

突然届いた、Roland D-70! 圧巻のコンディションでした。

先日、こちらの音ネタの親玉、S-770を一台売却直後だったので、音質の比較があらためてできましたが、とても緻密な音と癖のないバランスの良さは、まさにこの時期のRolandの良心。

とうとうベストセラー機 D-50を持つことはなかったのですが、D-70の洗練は全く突き抜けていて、LA音源の真骨頂といえます。Ep.やStr.など試奏していると、その質感の良さに全く感嘆するばかり。

ハードウェアのデジタルシンセがいずれ復権するのは、モノとして必要な理由があると思います。今なら、さらに機能面が充実するでしょうから、楽器としての触って楽しい部分を大事に、復刻してほしいと思います。(ね、Rさんも Bさんも笑)
















2020-10-16

きょうのARP #2

 


某社から2600がいよいよ出荷になると聞き、かなり揺れるに揺れたのですが。

鍵盤のある強みは、やはり楽器としてどうか、ということ。ARP ODYSSEYのそれはミニ鍵盤でもとても弾きやすく、また機能的にもUSB経由でポリフォニックに出力できるのが、面白い。

流儀の強いやつだけど、少し根気強く付き合ってみようと思います。


2020-10-15

物陰で


 語り合う


2020-10-14

たまには思い出してね

2018/11/18-09:37:42

もう中学ですか... しばらく置くと、古い写真もまた光りだすんです。
宿題がお渡しできて、良かったですよ。
 

2020-10-13

Roland SYSTEM100 Model.101 #1

 


そうです、Roland SYSTEM100 Model.101です。おかげさまで、内部のホコリ取りから始まったメンテ、外部の端子やパネルの清掃を終えました。

パッチングもしながら、個々の動きを見ていますが、いくつかのつまみで大きなガリや「値飛び」が発生していて、より強力な接点洗浄が必要なようです。キーボード部分についても、2,3のキーで、「チャッタリング」が発生していて、弾いていると音が出なかったり、二度打ちしたりがあります。これも同様に、より強力なクリーニングがいるようです。

いずれにしろ、様子を見ながらのメンテナンスが続いていきます。また、進捗状況をアップします。


2020-10-12

なかなか上手には

 


先日からのメンテナンスではないんですが、とあるボード、次を急ぐためこちらが先になりました。

はんだ吸い取り線と、吸い取り器で交互にはんだを取り除いていきましたが、ここからがなかなかしっかりついてますね...。上手な方の手際をぜひ拝見したいものです。

上手、といえば、はんだとその周辺の有力メーカーさんが隣町にあるのは、全く存じ上げませんでした。


2020-10-11

笠神社大祭2020 #6 fin

 


笠神社大祭2020 #5

 





笠神社大祭2020 #4

 


笠神社大祭2020 #3