笠岡市 めがねと補聴器専門店・ツザキが お店の日常と 小さなまちでの活動などを綴ります

2025-04-15

コツコツと床掃除 2025 #1

 

2025/04/15-14:19:06

新シリーズ・笑 なるか

コツコツと床掃除 #1

2025-04-14

大阪万博賛江

 






2025-04-13

どうやって配線をしたん

 



割と珍しい、というより子どもの頃には
聞いてくれたかもしれないが

や、初めて聞かれたかもしれん


2025-04-12

YAMAHA YC-10 をいただく

部屋をあけたいので 譲ります とYAMAHA YC-10コンボオルガンをちょうだいしました。

軽音の部室にあったのが全くの同型機で、しかも状態が良くて古い友人が帰ってきたかのようです。そうそう、あなたはこういう音だったね...


ピッチも触ってみました

2025-04-11

降れば散る

 来年があるのは あなたたちの強さ



2025/04/11-08:56:28



2025-04-10

考えながら 忘れながら

 

2025/04/10 15:38:00

神島経由 桜をあとに


2025-04-09

切り花に

 


感謝を 姿を変えて


2025-04-08

一人で見るのは

 

2025/04/04-08:25:40

「花見は行かれましたか?」と問われて 行事と行為の差を 思ってしまった



2025-04-07

遠い声によばれて

 

2025/03/27-16:25:38


そうそう たまには ひとのこえも きかないと


2025-04-06

セラミック砥石 回転系のメンテを

セラミック砥石の六角ネジを「安心に」緩めることができるのはこれしかない。かねてから探していた小ぶりなメガネレンチが手に入ったので、先月からやっとメンテに入りました。



実に現店舗の開店以来なので、33年ぶりです。まあ、そのように荒れ放題でしたが、大きな軋みがなくなって、昨日無事再稼働しました。


2025-04-05

回覧するは

 

2025/04/02-08:51:57

遠くなった時代を振り返りながらも 行間を縫っていく情熱


2025-04-04

埋もれるほどに


 
なんとも盛大な店内です また違ったお花で嬉しいですよ



2025-04-03

霞まなくても

 


春の海は 色に出るなあ


2025-04-02

いつまでも

 


 
そこにあることも だいじなのだけれど

だいじにされることは もっとだいじ


2025-04-01

うそじゃないよ

2025/04/01-11:37:21

 
自分の還暦より 嬉しくて


2025-03-31

咲き急ぐ#5 fin

 

2025/03/31-09:04:37

開くところまで 追いかけました いっしょにがんばった感じです


2025-03-29

なんでもないけど


明日はティラノサウルスレースのおてつだいに、井原市です。

(自分にとっては)新しいMac miniで行こうとしていましたが、細かいOSの慣れの問題で、今回は前回のセットでもう一回やります。




2025-03-28

2025/03/28 ミャンマー中部の地震


マグニチュード(M)7.7


咲き急ぐ#4

 

2025/03/28-08:58:04


2025-03-27

咲き急ぐ#3

 

2025/03/27-10:02:20

2025-03-26

SONY LC-OFC Hi-Fi video cord Malaysia

 


LDプレイヤーを接続するために使用していた、10mの同軸ケーブルです。

すっかり出番がなく箱の底にストックしたままとなっていて、RCA端子もすっかり錆びていたので、5mのアンバランスのフォンケーブルとして、仕立て直しました。




室内での活動が多かったので、この長さの予備ケーブルはありませんでした。出演者都合の急なレイアウト替えに対応できそうです。時にこういう準備も大事なものです。


2025-03-25

がんばれ新芽2025 #3

2025/03/23-08:57:45

葉先の鮮やかな色と光沢を 撮りなおしてみました。



 がんばれ新芽2025 #2



2025-03-24

目のまえの

 

2025/03/21-10:18:08




目のまえのことを つぎつぎと

ところで 目のまえって だいたい 何時間なん 何センチなん


時間は 使いよう といっても 人の時間は もらえません


2025-03-23

咲き急ぐ#2

 

2025/03/23-09:02:50

昨日のカメラ設定に思うところがあって、もう一度朝通りがかりに撮ってみました。

で、ホント一日のことが言えないですね、すごい変化を感じました。


2025-03-22

咲き急ぐ#1

 

2025/03/22-08:55:08

それでも 咲こうとする用意を


2025-03-21

がんばれ新芽2025 #2

 

2025/03/21-09:05:53



がんばれ新芽2025 #1

2025-03-20

朝な夕な



お店はお休みをいただいていますが、あまりに風が強いので、予定していた外仕事はまた今度。で、今日は補聴器の立て看板の傷んできたコードを やり変えてました。

毎日毎日、コンセントに刺しては抜くを繰り返していると、とうとう先が擦れて接触しなくなってしまいました。代替に手ごろなコードがあったので流用です。

毎日外へ出してはつなぐ を繰り返すだけでも、こうして少しずつ擦り切れていくのですね、運び出す担当者にも色々な朝夕があったことでしょう。


2025-03-19

むすめたちよ

 

2025/03/12-08:30:33

いつでもいい 霧の向こうに いこう






2025-03-18

in a different light

 

2025/03/18-18:40:27


我が子を抱くように大きなタオルでくるみながら、新しいポスターを持ってきてくださいました。

張り替える前にガラスを拭いて 窓の外を眺めていると、また違った景色が見えます。

ほんの少しだけ角度が変わっても、物の見え方が変わります。


熱意や愛着が支えるもの・支え方、それぞれに注がれる“視点”があるようです。



2025-03-17

花が追うように

 

2025/03/13-18:04:51

今朝も咲きかけている花を 足元に見つけました。

この時期、次々と開き始める花々に追いつけるように、気持ちの余裕を残しておきたいです。


2025-03-16

地味な仕事でも

 


自宅のパソコンをお店の財務用に、手押し車で移動させました。

こうすることで、一台Winを増やさなくて済みます。少しスペックが厳しくなってきていますが、まだまだリタイアさせてはなりません。

案外問題は大きさというか、体積ですよね、古さじゃなくて。


2025-03-15

よもぎ若草を

 

2025/03/15-17:04:29

旧友のお二人が笠岡を訪ねてくれて、早一週間が過ぎました。

少し経つと、ゆったりした気持ちで語ったこと、印象に残った視点とかが、柔らかなお茶の香りとともに思い出されます。

せわしい毎日が戻っていますが、長い時の移ろいに色褪せることのない、若草色の日々がこれからも続きますように。


2025-03-14