昨日10/8、行ってみました。(写真はクリックすると大きくなります)
![]() |
| 朝7時前、静かな山の入口 |
![]() |
| 焼けている一番下の場所、つまりここが... |
![]() |
| 水が出ているくらいなところなのに |
![]() |
| 山火事注意とあるのに口惜しい |
![]() |
| 鉄塔の保守のために上がりやすく整備されている |
![]() |
| 何もなければ水の下刻作用が容赦なく |
![]() |
| 市内の広範囲から現場は見えるはず |
![]() |
| 風もあって、島しょ部から四国までを一望 |
![]() |
| 炎の最上部と思われる場所 |
![]() |
| 吉浜方面を臨む 鉄塔下に飛び火の跡が見受けられる |
![]() |
| 直径12センチ程度の完全に炭化した切り株 |
![]() |
| 現場を後にすると、下から子どもたちの登校する声が聞こえた |
![]() |
| ここまでに何年かかっているだろうか |
![]() |
| 夥しい数のどんぐりが落ちていた道端 |
















