笠岡市 めがねと補聴器専門店・ツザキが お店の日常と 小さなまちでの活動などを綴ります

2025-06-30

暑いからね

 

2025/06/30-17:00:40

そりゃね からだも きかいも たいへんよ

でも すこしずつ なつにむかうじゅんびが ととのった


2025-06-29

2025/06/29 山陰地方の地震

 




2025年6月29日9時59分 ごろ

島根県東部

マグニチュード4.0

深さ10km

緯度/経度
北緯35.3度 東経133.3度



TC Electronic D-Two

 


一時は使い方が馴染めないため、売却も考えていたTC ElectronicのD-Twoですが、MIDIでの外部コントロールに活路を見出してからというものは、主要なアイテムとなり、とうとうジャンクで2台買い足して、先日メンテを無事完了、動作にこぎつけました。

さて、ミナトでの使用がワタクシも楽しみですよ~


2025-06-28

BASIC QUEEN coming soon

 

2025/06/28-17:55:51

入ってきましたよ 来週には出せるかな


2025-06-27

梅雨明けとは

2025/06/26-14:56:56

 まあ、確かに夏の空だった それにしても


2025-06-26

父石家本店の杵つき柏餅

 

2025/06/26-14:50:48

散髪の帰りに 福山城の下でお茶をしました こちらも やっぱりうまいです



2025-06-25

がんばれ新芽2025 #6 fin

 


なかなかお目にかけられない間に 梅雨が明けてしまうかも^^


がんばれ新芽2025 #5

2025-06-24

やっぱりカタツムリ

2025/06/24-08:43:19

あらためまして、今年の“生きてる”ナミギセル、一匹目です。

雨をしっかりと待っていたのかな...


2025-06-23

ちょうどな大きさって

 

2023/05/01-20:32:10

そーか 前買ってそんなにあったんだな... やっぱり大きいのは無理みたい


2025-06-22

プレゼン上手に

 


地味な努力を踏みにじられるのは いけないことです


2025-06-21

クリームソーダ!

 

2025/06/21-18:20:06

今週は無事に土曜夜市ができましたね


2025-06-20

ナミギセル 今年の一匹目 2025

裏の出口のバルブを締めようと手を伸ばすと、あれ、ナミギセルの殻がある。

少し離れた藪のほうでないといないのかと思いきや、我が家の裏にもやってきていたのかぁ





2025-06-19

敬業校の伝統を


校歌の盛り上がりに泣いたおじさんでした。色々な環境の子どもたちがいる今の学校で、「平和な世界を築こうよ」と力強く歌う笠小の子どもたちの未来に幸あれ。

2025-06-18

ルカ

 



籠から逃げた鳥を 呼ぶ声が続いている

呼ぶほどに 憂いが届くもの




2025-06-17

joyfulでしたので

 

2025/06/17-14:23:23

いよいよ実行日でした
ありがたくJOYFUL MANGO EARL GREY TEA LATTEで一服 

こんな日にピッタリな飲み物でした

2025-06-16

最高のご馳走

 

2010/11/07-19:27:02

あるコンサートの打ち上げの🍙 最近こんなにたくさん並べられないでしょう😢


2025-06-15

雨宿りさん

 

2025/06/15-09:12:50

ポストに手を伸ばそうとしたら ちょっちまってね と

逃げなくてありがとうね ゆっくりしてって

2025-06-14

ミナトの夜市 vol.29 2025/8/2 となりました

おお、公式が既に出てました! ワタクシも夏が始まったなぁ~

https://www.instagram.com/minato.marche/


2025-06-13

今年は豊作だと

 

2025/06/12-10:38:29

なるほど ここまでたわわになれば


2025-06-12

記録写真の日目

2010/02/14-17:47:06

以前撮影した写真が必要になって、古いハードディスクを行ったり来たり。時々懐かしさに手が止まってしまうが、それもお休みの妙です。これは2010/2/14、リハ直前の風景です。

2025-06-11

忍び音

 

2025/06/11-08:27:32



ショパンの調べともいかないが 穏やかに通り過ぎたほうかも


2025-06-10

TASCAM PB-32Bが届きました

往年の定番(こればっかり^^)、TASCAM パッチベイ PB-32B・割と希少なバランスタイプの入出力です。アンバランスやRCAとのアソートタイプは、以前利用していましたがすべて売却していました。

M-200iの入力用にラックフロントで、取り回しよくXLR→TRS変換で使用したかったので、丹念に探していましたが、やっと状態の良いものがみつかり購入しました。

バランスタイプで丈夫なものを民生機レベルで探すのは、選択肢が少ないのではないでしょうか。







2025-06-09

ふえりい

 

2025/06/05-09:40:55

ふえりい と大きい字で発音するひとたちが好きだ

泊まっている船は止まっているのではなく 次の船出を待っているはず


2025-06-08

強いのか弱いのか

 

2025/06/05-09:30:03

ムラサキカタバミの柔らかい花が、あちこちで咲きます。
でも通り道、そろりと蹴らないように遠回り。


2025-06-07

父と話す

 



週明けにかけての流れがあるので、父親としっかり話をしました。

喜んでくれたように思います。


2025-06-06

本当の周年日かも


 
いつの年にもまして 実った気持ちになる一日でした


2025-06-05

雲一つない

 

2025/06/05-09:41:15

と言いたかったけど そうでもないらしい^^

2025-06-04

Roland M-160(初代)を譲り受けました

 


ラックタイプのラインミキサー、かつての定番 Roland M-160を譲り受けました。

お手入れも済んで同・DEP-3もつなぎ音出ししてみましたが、キャラクターが揃っていて、音のつながりもよく、とてもバランスがいいです。

M-200iの修理が再開したそうなので、時期を見てモーターフェーダーの修理に出そうと思います。その間はこうしてアナログ・ミキサーがあると心強いです。


2025-06-03

見てるだけで

 

2025/06/01-09:00:04

つい叩きたくならない?


2025-06-02

オーバーツーリズムでなくても



となりまちの福山駅周辺でトイレ見つからず冷や汗 という記事を見かけました。ワタクシもトイレは近いのでよくわかります。

JRの駅北口トイレが閉鎖になってから、電車を待つ時間にもナイーヴになりました。

先日学生時代の友人たちと福山駅前を歩いていて、「お前と一緒じゃなかったら危なかったわ」と感謝されましたよ。これから足が不自由になったらこうはいかんよな、とも。

福山に限らず、公共的なトイレのアクセスと管理は、街の矜持ですよね。

笠岡の駅前トイレについては、福祉団体の定期的な清掃が功を奏して、安心して利用できます。ありがたく思います。

2025-06-01

笠岡地区まちづくり協議会総会アトラクション 2025

 



笠岡西中学校吹奏楽部の勢いのある演奏