母、退院となりました。
1/11から入院で期間も長くなっていましたが、入院前の訪問リハビリ同様のメニューを毎日していただいたそうで、むしろ運動量は増えていたようです。そのぶん目立った衰えやせん妄は、感じられませんでした。本当にありがたいことです。
とはいえ、ケアの仕方には今までと違う対応もあって、トータルでどうあたっていくかは、まだまだ全容が見えません。あせらず対応していこうと思います。
一日一歩、と進めてきましたが、二歩下がっていてはならないし^^ そろそろ仕上げたい!
2022/02/26-10:36:56 |
2022/02/26-10:43:52 |
2022/02/21-09:14:20 |
裏の深井戸ポンプには、凍結防止のために この時期は古い毛布が巻いてあります。今朝も出がけには、ぱらりと雪が残っていました。よく冷えましたものね、昨晩も。
そうして冷えたためか、午前2時ごろに、両足の太もも内側の筋肉がほぼ同時に強力につってしまって、なんとかトイレに階段を這うようにして降りました。(人には冷やさないように、と常々言っているのに...)
まだ少し緊張が残っているようなので、ふろ上がりにバンテリンを塗り込んでみましょうか、正直ちょっと不安ですけど。
ひっかくような大きな音がし始めたので、モーター周りを注油するため、ちょっと簡単なお手入れに入った我が家のセラミックガールです^^
カバーを外して音の出所を確認しています |
あわせて各部清掃も。 |
黒ずんではきましたが、表面のなめらかさはまだまだ現役です^^ |
島根原発を日本海から臨んだ構図は誰の目線か |
2022/02/13-19:24:10 |
店も自分も若い頃のお付き合いでしたから、往時の岡山営業所勤務の社員さんたちとの、楽しい思い出もいっぱいあります。そんな皆さんも、多分耳にして寂しく思われていることでしょう。
コンタクト事業部ではお取引がない私どもは、ここでお別れとなります。長い間、お世話になりました。
抜けるように透明感が上がりました |
いつもお世話になっている古い友人Dさんに、倉庫を整理しているときに出てきたという、アクリルの小物棚をいただきました! 昨日丸洗いして、今日は小ゴミも取り、商品を並べてみました。
なぜにひらがななの 欲しいじゃないかw |
旧作でのゴルバ |